【LoL】Ceros×bagelが新生DFMの強みを談義 国際大会の経験を糧に2022年も連携力で狙うLJLトップの座

「DetonatioN Gaming(DNG)」の幅広いジャンルの選手たちの「Stories」を伝える連載企画。24回目は「DetonatioN FocusMe(DFM)」で選手として活躍してきたCerosさんと「Wild Rift」部門のbagel選手の対談です。(対談後編はこちら)
「DetonatioN Gaming(DNG)」の幅広いジャンルの選手たちの「Stories」を伝える連載企画。24回目は「DetonatioN FocusMe(DFM)」で選手として活躍してきたCerosさんと「Wild Rift」部門のbagel選手の対談です。(対談後編はこちら)
「リーグ・オブ・レジェンド(LoL)の国内リーグ「League of Legends Japan League」(LJL)の新シーズン「LJL 2022 Spring Split(Spring Split)」が2月11日にスタートします。開幕を前に、DFM(@teamDFM)を9年にわたり支えてきたCerosさん(@trollceros)と、「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」で競う「Wild Rift」部門のbagel選手(@bagel_lol)が初めて対談。LJLそしてDFM「ファン」を公言するbagel選手が、2人の新メンバーを迎えたDFMの雰囲気やLoLの競技シーンについて、様々なトークを繰り広げました。
【DNGは6日、CerosさんがSpring Splitで選手登録をしないことを発表。CerosさんはYouTube動画で競技シーンからの引退を表明しました。Spring Splitはコーチとしてチームに携わります】
Ceros選手 @trollceros から皆さんへの大切なお知らせ
— DetonatioN FocusMe公式 (@teamDFM) February 6, 2022
DFM Ceros Announcement
📺https://t.co/skroxiUMoF
📰https://t.co/IBGoUXry00 pic.twitter.com/Eh6sm5G2oR
bagel選手(以下、bagel) 2021年にDNGに入るまで、LoLをプレイしていたこともあり、LJLで活躍するDFMをずっと応援してきました。こういう形でお話ができて、本当に嬉しいです。
Cerosさん(以下、Ceros) ありがとうございます! 直接言っていただけると僕も嬉しいです。
bagel DFMの皆さんは昨年のWorldsを筆頭に、大躍進を遂げた年だったと思います。改めて2021年はDFMにとってどんな1年でしたか?
Ceros 2021年はDFMにとっても一番先に進んだ一年でしたね。僕たちは国際大会に出ることを目標に掲げているので、自分たちが結果を出さないと「日本のLoLシーン自体が危ない!」と思いながら挑んでいます。国際大会の結果がそのまま日本のLoLの発展に繋がります。実際に国際大会の結果も停滞していたし、爪痕を残すという気概でやり切りました。
もう少し掘り下げると、2021年はチーム体制が比較的整っていたことも背景にあります。選手の入れ替えというよりは、コーチ陣やスタッフの手厚さが過去一番でした。僕も実質コーチのような仕事をしていましたが、YangコーチやKazuを軸にアナリストも充実していた。チーム全体で結果を出すことにオールインした年だったと思います。それが実際に結果に結びついたし、もう必死でしたね。
bagel 本当に「LJLを引っ張らなくちゃ!」という意識で取り組んでいたんですね。かっこいいです!
Ceros そうですね。そこは責任感に近いものがありました。
bagel 僕自身も去年のWorldsを「日本チームがあそこまで行く日が来るんだ!」という気持ちで観戦していましたので、ここからはDFMの新体制について色々と伺いたいです。2022年度の新シーズンに向けて選手が2人加入されましたが、まずはYaharong選手(@lolyaharong)=Mid=のプレイスタイルや人柄を聞いてもいいですか?
Ceros Yaharongは見た目も含めて陽気な性格だと思います。
bagel 格好良い感じですよね。加入メッセージやSNSの投稿を見る限り、ユーモアあふれる印象を受けました。
Ceros (海外選手から見て)外国のチームに入ると馴染むまでに時間がかかると思いますが、その中でもYaharongは馴染めていると言うか。気さくに話してくれる分、こちらもコミュニケーションが取りやすいです。リーダーシップも取れそうな性格ですしね。スクリム中も冗談を混ぜたりしますが、インゲームのプレイングに関してはスマートにこなすタイプです。
bagel 明るくてお茶目だけど、プレイスタイルはスマートなんですね。ではHarp選手(@JiYoong_Harp)=Support=はどうでしょうか?
Ceros 少しシャイな気もしますが、それでも馴染んでくれている方かな。その半面、プレイスタイルはガンガン行くタイプで自分の意見をはっきり主張しています。DFMに入ってまだ日は浅いながらも、意見を出してパートナーのYutaponをリードしている。Yutaponの方が年上だけどそこまで自分からしゃべるタイプでは無いし、積極的にコミュニケーションを取ろうとするHarp選手と性格面が合っているのではないでしょうか。まだまだ未完成ですけど現状の仕上がり具合は良いですよ。
bagel 僕もワイリフ部門で活動している時にbot組の関係性で感じることが色々とあります。そういう意味で「新生DFMのbot組はどうなんだろう?」と思っていましたが、今年度もかなり楽しみですね。
Ceros Yutaponからは「LCK(韓国リーグ)を経験したHarpはレーン戦のマッチアップ知識が豊富で、色んなことを教えてもらえる。しっかり知識を吸収したい」と聞いています。その辺りの伸びしろはこれからだと思います。
DFM #LJL2022 Spring Split Roster
— DetonatioN FocusMe公式 (@teamDFM) February 8, 2022
Top: @ebihuryahurya
JG: @DFM_steal
Mid: @lolyaharong
AD: @yutapongo
Sup: @JiYoong_Harp
SubAD: @marimom1022
📰https://t.co/gwm3GjKZfZ pic.twitter.com/vYKq8XqxLv
bagel ここまではDFMの内部にフォーカスさせていただきましたが、いよいよ11日に幕が挙がるSpring Splitについても聞きたいです。個人的に2021年のLJLは新規チームが躍進した年だったと強く思っています。ルーキーや海外選手の積極的な起用など、LJLとしてもかなり流れが変わってきていると思いますが、Cerosさんは今年のシーズンをどのように予想しますか?
Ceros 僕も同じようなことを考えていて、やっぱり新人の活躍が目立ちますよね。年齢が若く、それでいて実力が伴っている選手がそこそこいる。そういう選手がどんどん出てきているのは良い流れだと思います。試合に出ている選手たちはそこまで深く考えないかもしれないけれど、eスポーツのリーグとして見ると、日本人選手の入れ替わりが少ないのはシステム的に良くない気がする。でも、最近のLJLは以前と比べて改善された印象はありますね。
bagel 色んな選手が現れてLoLの競技シーン全体が循環することに意味があると言うか。そう考えるとアカデミーリーグの影響も大きそうです。
Ceros アカデミーリーグが無いとそもそも新人を発掘する場が限られてくるし、ルーキー側だけでなくチーム側としてもアピールする機会が本当に変わってきます。アカデミーリーグからLJLに参戦する選手も割といますし、bagelさんが言うように存在意義は大きいでしょうね。
bagel ありがとうございます。新シーズンに向けて各チームのロースターが発表され、DFMも含めてメンバーの入れ替えが多かったと思いますが、Cerosさん個人から見て気になるチームや選手について教えてほしいです。
Ceros 2021年のLJLは前評判とチームの強さが違うことがあり、状況が掴みにくかった。今年も同様、どちらかと言えばチーム全体の強さは読めそうにないですね。
個人的に気になるのは、LCKからLJLにやって来たBurning CoreのFlawlesS選手(JG)。LCKにおけるチームの結果は良くなかったみたいですが、FlawlesS選手のフィジカルがかなり強く、一人でゲームメイクする展開も見受けられました。その印象がすごく残っているので、「FlawlesS選手が来たか」というのはありますよね。
bagel 僕も加入ニュースを見た際に「FlawlesS選手がLJLに来るんだ!」と驚いた記憶があります。今年も色んな意味で波乱が起きそうですね。
Ceros そうですね。とは言え個人が強くてもチームの仕上がりが大事になりますが、それでもどこが勝ち上がるかは全然読めないです。
bagel 踏み込んだ質問をさせてください。ずばり今のDFMに課題はありますか?
Ceros 明確な課題って実は見つけにくいんです。理由はシンプルと言いますか、新メンバーのYaharongとHarpの基礎力がとても高く、基本的なことは一通りできてしまっているんですよね。
もちろん伸びしろはありますが、ここからどこを伸ばすべきかがまだ見えにくい。新シーズンの最初って新しいメンバーで基礎からじっくり仕上げたいものなんですが、今年に関しては各メンバーの基礎がもう出来上がっている。だから新シーズンのスタートじゃないような感じですね。
その辺りを踏まえて課題を挙げるとすれば……。やはりコミュニケーションの質ではないでしょうか。まだまだ新メンバーの2人も円滑にコミュニケーションが取れているわけでも無いし、試合に関するアイデアがあっても伝えられない状況がすごく多い。そこは改善の余地があると思いますし、今後のパフォーマンスについては期待していただきたいです。
bagel Cerosさんは競技シーンからの引退を表明され、今期はコーチとしてチームに携わりますね。今後の抱負を教えてください。
Ceros 今後もDFMが国内トップチームであれるように力を尽くしたいです。
DFM #LJL2022 Spring Split Coaching Staffs
— DetonatioN FocusMe公式 (@teamDFM) February 8, 2022
Head Coach: @oKazuXD
Coach: @trollceros
Analyst: @HakabaOMW
📰https://t.co/gwm3GjKZfZ pic.twitter.com/7Czvnd8hJ0
(C)2022 Riot Games, Inc. Used With Permission
笑顔を見せるbagel選手
DNG bagel選手
対談で語るbagel選手
インタビューで答えるbagel選手
DNG bagel選手
ワイルドリフトへの思いを語るbagel選手
今後の目標を語るbagel選手
DNG bagel選手
取材に臨むbagel選手
意気込みを語るbagel選手