「Apex Legends」で「老い」を感じるようになったハンバーガーちゃん日記

「ハンバーガー」さんがeスポーツタイトルなどを取り上げるイラストコラム「ゲーミングハンバーガーちゃん日記」。連載17回目のテーマは「記憶力の低下がもたらすApex Legendsへの影響」です。
「ハンバーガー」さんがeスポーツタイトルなどを取り上げるイラストコラム「ゲーミングハンバーガーちゃん日記」。連載17回目のテーマは「記憶力の低下がもたらすApex Legendsへの影響」です。
昨日の晩御飯は何を食べました? パッと思い出せました?
私は思い出せませんでした。
子どもの頃、周りの大人がそういう話をしてて
「そんな思い出せないことなんかあるわけないじゃん〜〜! そうなったら生きていけないでしょw」
と思ってたのに、そうなっちゃった。
脳みそよわよわで生きるのが大変になっちゃった。
突然なんでこんな話? って思うかもしれないけどゲームにも関係あるんですよ。大いに。ハンバーガーは、お友達とApexしてるときに物忘れがひどくなってきたことを実感します。
報告が意味をなさないから連携もうまくいかない。
報告って「どこで」「誰が」「どんな武器を持って」「何をしているか」とか重要な情報を伝えると思うんだけど、とっさだとどの名称も出てこない。「あれ」しか出てこない。「え!? なに!?」ってお友達同士で話している間に死ぬ。
「あの〜あれ! あいつ! あれがきてる!」
「あいつがあれ使ってる!!」
「ほら〜言ったじゃん!」
「何も言ってないのと同じだよ!」
みたいな会話になる。
とっさに単語が思い出せないのは私だけじゃなくてお友達もそうだったから、みんなで仲良く脳みそが弱くなっていってると思う。
若い人には嘘かと思うかもしれないけどホントなんです。信じて。
記憶力にデバフがかかってるのに、反射神経でも完全に若者に負けてる感じがある。敵と遭遇したときの反応速度が違いすぎるよ。
って感じなので、鉢合わせた瞬間の撃ち合いで驚きの反射神経を感じる。反射神経もそうだし判断力も早い気がする。自分の場合はキャラが見えても、それが敵だと脳が認識するまでに時間がかかるし、敵だと判ってからも攻撃しようと思うまでにも時間がかかる。
こういう若い人とばったり遭遇して1対1で負けたときはいっつも
「10代の反射神経に負けた」
って言ってます。
年齢のせいで負けた、という諦めるのは簡単だけどやっぱり勝ちたいので動画や記事などで情報を集めて、自分のプレイを録画して後で見直すなどして研究して勝てるようになりたいですね。
いや、それよりもハンバーガーは絵を上手くなるために時間を使いたいな……と思うのでした。
終