【スプラ2】2438学園さん、チームとして動くときに気をつけることを教えてください!【教えて!カラマリ先生!最終回】
(最終更新:)
ネコヌリ
イラストレーター「キジシロー」さん、カフェオーナー「クマネッコ」さん、グラフィックデザイナー「はちわれお」さん、漫画家の「みぽにゃーたろう」さんからなる平均年齢50代のチーム「ネコヌリ」。特別企画では、大人気のチーム「よしもとゲーミング カラマリ」に、ネコヌリの皆さんが「スプラトゥーン2をもっと楽しむコツ」を聞きます。今回はいよいよ最終回。2438学園さん(@kong_2438gakuen)に「ネコヌリが抱えるチームとしての課題」をお聞きします!
この企画は、カラマリさんに「スプラトゥーン2」をより楽しくプレーするためにゲームとしての魅力やプレーのコツを聞いてみたい、という願いが実現したものです。いろいろな疑問をそれぞれのメンバーに聞いてみたり、ネコヌリメンバーひとりずつのガチマッチ動画を見てもらってアドバイスしていただけるという、「カラマリ」ファンには夢のような企画です!
いよいよカラマリさんとの特別企画も最終回になりました。ネコヌリと対抗戦をするにあたり、カラマリさんはブキやギアは本気のものを使いつつも、一方的な試合展開にならないように気をつかってくれていたそうです。最終回はこれまで教わったことの復習を兼ねて、対抗戦を通して見えてきたネコヌリの課題を2438学園さんにお聞きしました。
ネコヌリ4人のおもな使用ブキ
ネコヌリメンバーの使用ブキ
ガチエリアを3試合しました。(コンブトラック/ガンガゼ野外音楽堂/ザトウマーケット)
どうカウントを取るかが課題
-
スペシャルの合わせ方を見ると、もう同じランク帯だと絶対カウントが入る動き方はできていました。負けるとしたら、単純にウデマエが上の人、撃ち合いが強い人でしょうね。
2438学園
-
そうですか! 確かに後からリザルトを見ると相手の方にウデマエXがいたり……。
キジシロー
-
(今回の対抗戦で)エリアを確保できた試合が2試合ありましたよね? エリアを取って、そこからどうカウントを取るかが今の課題だと思います。連携やスペシャル、アーマーを吐くタイミングなどに気をつけて同じところに人数をかけられるとると、よりよくなると思います。
2438学園
-
エリアを確保したら取り返されないように気をつける……。
キジシロー
-
そうですね。カウントを取れるようにすることが次の課題かと思います。
2438学園
-
一同
一対一で撃ち勝つのも大事
キジシロー(左上)、クマネッコ(右上)、2438学園さん(中央)、はちわれお(左下)、みぽにゃーたろう(右下)
一番後ろは大黒柱
一番後ろは大黒柱
-
オフロを持っている状態でエリアを取った時、ちょっと余裕ありますよね? そういう時は、パッと周りを見る。味方がエリア付近にいたり、そんなに前出ていなかったらケツを叩いて前に送り出してもいいと思います。
2438学園
-
一同
-
「もっと前出て!」って言ってもいいと思いますよ。ネコヌリさんの構成なら、オフロと同じラインに人がいなくても良いと思います。
2438学園
-
あー、そうですよね。オフロが一番後ろにいる状態にする。
クマネッコ
-
オフロの横に誰かいたら、「やられてもいいから前に出て」って送りだす。
2438学園
-
そうか、一番後ろの人は指示を出す役割も担わないと。
キジシロー
-
大黒柱になると思います。位置的に、一番まわりを見られるはずなので。意識してみてもいいと思います。
2438学園
-
クマネッコ
エリアが取れてるなら無理しない
黒ザップのギアはラスパ or カムバック?
黒ザップにスペ増系もあり
デュアルは初動でどう動くべきか
チーム単位で初動を決める
チーム単位で初動を決める
ありがとう、カラマリ先生!
最後に記念撮影していただきました。ありがとう! カラマリ先生!
最後にネコヌリメンバーからカラマリ先生へ一言!
キジシロー 子供の頃、野球好きの少年が憧れのプロ選手に野球を教えてもらうという漫画を読みました。今回の企画はまさにその漫画の主人公になったような気分でした。年齢は逆ですけどね! この連載記事を読み返しながらこれからも精進していきたいと思います。
クマネッコ とっても楽しく為になる企画でした、ありがとうございました!おかげさまでだいぶオバフロも手に馴染んできました。またカラマリさんと対戦したいなぁー!
はちわれお スプラを始めて、最初に知ったチームがカラマリ。今でも一番応援してるのがカラマリ!プレイスタイルは勿論、チームの在り方も参考にしたいです!
みぽにゃーたろう カラマリの皆さんは終始優しく、ためになるアドバイスもいただけて、楽しい企画でした。