プロeスポーツチームのJUPITER、「ZETA DIVISION」に改名 ストリーマーStylishNoobも加入

GANYMEDE株式会社は8日、同社が運営するプロeスポーツチーム「JUPITER」を「ZETA DIVISION」(ゼータ ディビジョン)に改名したことを発表しました。併せて、人気ストリーマーStylishNoobさん(@stylishnoob)が同チームに加入することも発表されました。チームのブランドイメージを一新して、新たな一歩を踏み出しました。
「ZETA DIVISION」は最終・究極といったニュアンスのあるアルファベット最後の文字「Z」と、区分・領域を意味する「DIVISION」を組み合わせたもの。「ゲーミングライフスタイルブランドの最終到達領域となる」との方針に沿ったネーミングです。
JUPITERには様々な部門があり、これらのチームが今後は「ZETA DIVISION」として活動します。FPSでは「VALORANT」「Apex Legends」「PUBG」などがあります。VALORANT部門は先週末の「VCT Stage3 - Challengers JAPAN Week1 Open Qualifier」(予選ブロック)を勝ち抜いて、今週末に開かれるMain Eventに進出します。このほか、「第五人格」「ウイニングイレブン」などでも選手が活躍しています。
リブランディングにともない、日清食品株式会社、モンスターエナジージャパン合同会社、株式会社シンシアの3社とのスポンサー契約も締結。GANYMEDEは「新たなステップへと歩を進めます」とコメントしており、改名の理由については「ゲーミングカルチャーを究極のエンターテインメントとして昇華させ、ライフスタイルとして確立した領域を作る」ためとしています。
リブランディングを記念し、公式ストア「ZETA DIVISION STORE」では記念Tシャツ「ZETA DIVISION UPSET LAUNCH TEE」を数量限定で販売しています。
また、Amazon上にもチームのオフィシャルストア「Amazon ZETA STORE」が開設されます。所属メンバーによるゲーミングデバイスの紹介や映像コンテンツの先行配信などが行われるほか、Amazon限定のアパレル製品の展開も予定されています。
他にも、招待制ゲームコミュニティ「vaultroom」とのコラボレーショングッズが16日に発売されます。「ZETA DIVISION STORE」「vaultroom ONLINE STORE」それぞれのオンラインストアにて販売予定で、Tシャツについてはそれぞれのショップにて取り扱われるカラーが異なります。
なお、コラボレーショングッズは9日にセレクトショップ「GR8」店頭にて先行販売も実施されます。
リブランディングを記念し、Twitterにて「ZETA DIVISION PARTNERS WEEK」キャンペーンも実施されます。新スポンサーである日清食品株式会社、モンスターエナジージャパン合同会社、株式会社シンシアの3社から「特別なアイテム」が贈られます。詳細はZETA DIVISIONの公式Twitterより、後日発表されます。
公式サイト:https://zetadivision.com
Twitter:@zetadivision
Instagram:@zetadivision
YouTube:https://www.youtube.com/c/zetadivision