【格ゲー用語集】イチからわかる ストリートファイターVの用語まとめ

ゲーム好きライターのオケモト(@oke_hiro)です。
早速ですが、ゲームをやっていると専門用語が出てくることがよくありますよね。最近新しいゲームを始めたけれど、関連記事が専門用語が多すぎて意味が分からない。そんな方も多いのでは?
特に長くシリーズ化されているゲームでは、「今さら誰かに聞くのも…」と二の足を踏んでしまいそうです。そこで、よく使われるゲーム用語を集めてみました。今回取り上げるのは「ストリートファイターV チャンピオンエディション」です。
最初の攻撃が決まった後、のけぞっている相手に連続で技を当て連続攻撃にすること。コンボ中は基本的に相手は動けないので強い。
一定の方向に方向キーを入れ続けること。一定時間、タメ入力をした後に特定のコマンドを押すことで必殺技が出せる。ガイルのソニックブームやサマーソルトキックが有名。
各キャラに「VスキルI」「VスキルII」と2つ用意されている特有のアクション。中パンチと中キックボタンの2つを同時押しすることで発動する。
戦っているうちに溜まるVゲージを使って繰り出すキャラ特有の強力な性能を引き出せるシステム。戦いの流れを大きく変えることができる。
例えば、リュウのVトリガーIは「電刃練気」。発動すると必殺技に電刃効果が付くようになる。
必殺技や特殊技を出すための入力のこと。有名な波動拳は↓↘→と入力した後に弱、中、強のいずれかのパンチボタンを押すと発動する。(※1P側の場合)
ゲーム内における時間単位を示す単語。ストリートファイターVの場合、1フレームは60分の1秒。対戦格闘ゲームでは、「昇龍拳は3フレームで発生」など技が出るスピードなどをフレームで表す。
通常技などで発生する硬直状態を、必殺技で上書きして攻撃をつなげることを「キャンセル」という。
例えば、リュウの場合「しゃがみ中キック→波動拳」の順で技を繰り出す際、波動拳のコマンドを素早く入力することで、しゃがみ中キックの硬直(足を戻す動作)がキャンセルされ連続技になる。コンボをつなげる時の重要な要素。
リュウの強力なコンボ。ヒットした昇龍拳が終わる前に真空波動拳のコマンドを入力することで、昇龍拳の硬直をキャンセルして、クリティカルアーツ(大ダメージ技)の真空波動拳を出すことができる。
ちなみに、昇龍拳の後の真空波動拳のコマンドは↓↘→+パンチだけの省略コマンドで発動することができる。(※1P側の場合)
ジャンプ攻撃を仕掛けてきた相手を技で迎撃すること。基本的には昇龍拳などの上方向に強い技で行う。
「確定反撃」の略称。相手の技をガードした後、相手が次に動き出す前にこちらの攻撃が絶対に入る状況を指す。「確反を入れる」などの言い回しでよく使われる。
コンボなど脈絡なしに技を出すこと。「ぶっぱなし」の略称。当たればラッキーだが、防御されると大ダメージを受ける事も・・・。
相手の背中の皮をめくるようにジャンプ攻撃すること。相手はガードコマンドの入力方向を瞬時に変えなければいけないので、ガードを崩すのに有効。ジャンプ中キックが、めくり技となっていることが多い。
めくり攻撃がヒットした場合は「CROSS-UP」と表示される。
ダウンした相手が起き上がるタイミングに合わせて、技を出すこと。成功すればコンボに移行して攻めを継続でき、非常に強力。
「クラッシュカウンター」の略称。昇龍拳などの一定の技のすきに、リュウの大キックのようなクラッシュカウンター対応の技を当てると、クラッシュカウンターが発動。相手は大きくのけぞるので、いつもより強力なコンボで追撃できる。
相手の投げ技に対して、こちらも投げを入力することで投げ技を回避すること。
このくらいの用語がわかるようになればあなたも立派な格ゲーマー! 大会の観戦時や格ゲー配信の際にも頻出するワードなので覚えておくと便利だと思います。友人との会話の中にも今回の記事で学んだ用語を織り交ぜて、格闘ゲームプレーヤー感を出してみましょう!
フリ-ライター 主にオモコロなどで活動中。ゲーム好きだった父の影響で幼い頃からゲームボーイを与えられ、自らもゲーム好きになる。現在はApex Legends、MTGアリーナを勢力的にプレイ。小学5年生の時駄菓子屋にあったメタルスラッグ2をやり込みランキングを全て自分に染め上げた時が人生のハイライト。ツイッターアカウント(@oke_hiro)。
* * *
「ストリートファイター」シリーズは、1987年に業務用ゲーム機として第1作目を発売後、1991年発売の『ストリートファイターII』において大ヒットを記録しました。革新的な対戦システムが話題を呼び、家庭用ゲームソフトでは全世界でシリーズ累計 4,500万本(2020年3月末日時点)の出荷を誇るなど、対戦格闘ゲームというジャンルを確立。
登場から 30年経た今なお世界中で人気を博しており、eSportsにおける格闘ゲーム分野を牽引するタイトルとなっています。「ストリートファイター」シリーズ史上初の「PlayStationR4」ユーザーと PC ユーザーが対戦できる「クロスプラットフォーム」プレイの導入を実現しております。
最新作は2020年2月14日発売の「ストリートファイターV チャンピオンエディション」(PS4/PC)になります。
◆ストリートファイター公式サイト:https://www.capcom.co.jp/sfv/
◆カプコンが運営する公式チャンネル「Caocom Fighters JP」でも、基礎的な内容をレクチャーする動画を見ることができます。
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2016, 2020 ALL RIGHTS RESERVED.