トラックボールからゲーミングマウスに転向したらApex LegendsとDOOMうま夫になった

サイボーグVTuber「マシーナリーとも子」さんが様々なeスポーツタイトルなどを取り上げるコラム「マシーナリーとも子とeスポーツの浅瀬から」。連載13回目のテーマは「これまでトラックボールでFPSしてた」です。
サイボーグVTuber「マシーナリーとも子」さんが様々なeスポーツタイトルなどを取り上げるコラム「マシーナリーとも子とeスポーツの浅瀬から」。連載13回目のテーマは「これまでトラックボールでFPSしてた」です。
「トトトトトトラックボール!?!?!?!?」
チームメイトはVCで激しく狼狽していた。
「Apex Legends(以下、Apex)」プレー中にどんなマウスを使っているかという話題になったので「マウスってか私はトラックボールを使ってる」と答えたら返ってきた反応がこれだ。
あ、いやすいません。以前あんなこと書いておいてなんですが、最近は割とApexやってます。かれこれ90時間くらい……。でも知らない人に怒られるのは嫌だから、友達と3人でチーム組めたときしかやってない。野良では絶対にやりたくない。
いきなり話が逸れてしまった。戻していきましょう。トラックボールの話な。私はそれまでなんの疑問も抱かずにトラックボールでApexを遊んでいたんだが、どうやらこれって変なことらしい。そうなの? でもさあ、ほら見てよ。
私の机めちゃめちゃ狭いんだよ。マウスなんか動かすスペースないの。
こんな狭い机ではトラックボールこそ最適! 指先さえ動かせば自由に操作できるからな。だから机が狭い人類はトラックボールを買いましょう。今週のマシーナリーとも子のオススメ! でした。
「DOOM(2016)」と「DOOM Eternal」もクリアできたからトラックボールで問題ないと思ってた……。しかも「DOOM Eternal」はかなり難しいウルトラバイオレンス(上から二つ目の難易度)でクリアできたから、FPSはそこそこうまいと思うんだよな。
だから私はトラックボールでもApexがまぁまぁできちゃう。トラックボールは最高。球が回転するから徳も高いし。
そんなシューター生活を送っていたが先日、ついにマウスを買ってしまった。それもゲーミングマウスを……。
ロジクールのG600! 左側面にボタンがめちゃめちゃついててカッコいい! なんでこんなにボタンがたくさんついたマウスを使ってるかというと、やっぱり「DOOM Eternal」のせいでさ。クイックスイッチっていう、武器を高速で入れ替えるテクを右手だけでやりたくて……。8つある武器チェンジキーを全部右手親指で賄うためだけにこのマウスを買った。
まあこのマウスも周りからは「それ絶対FPS向きじゃないからね!?」って言われたんだけど……。なんか対象としてはMMOを想定してるみたいなんだよな。ふーん。
でも「DOOM Eternal」遊ぶのにもちょうどいいよ。ほんとだよ。具体的にはこういうせわしない武器チェンジをすることで(Z指定ゲームなのでグロ注意)攻撃力がはちゃめちゃに上がるよ。
で、Apexだ。Apexをやるにあたってはあんまり横のキー使うことはない。こんな感じで設定している。
アビリティとウルト(全然関係ないけど、なんでアルティメットアビリティのことウルトって呼ぶんだろうね? アルティメット促進剤はアル促って呼ぶのにね。統一して欲しいという気持ちと伝わらなかったら困るしな……という心がふたつあります)も念のために設定しているけど、こいつらは別にキーボード操作でも困らないからあんまり使わない。いちばん使うのがマップで、右手だけで開けて便利だなーってなってる。いままでキーボードのMキー押すときに歩みを止めちゃってたのでもどかしかったんだよね。慣れてるマンは「移動しながらでも親指伸ばせば押せるやろ」って言うんだけど、私は習得できなかったので機械で解決しました。
そしてなによりもエイムだ。私はずっと「いや、トラックボールでも全然エイムできるし。問題ないよ?」と思ってやっていた。楽しくApexやれていた。具体的にはこんな感じで撃っていた。
全然違うじゃんっっっ!!!!! え、マジ? Apexってこんなに弾当たるゲームだったんだ。知らなかったわ。いままでスナイパーライフルで6倍とか8倍くらいのスコープ使って遠くから狙撃するときくらいしか意識してなかったヘッドショットも近距離戦で意識できるようになってきた。え、なに? マウスってこんなにエイムしやすいの? トラックボールってなに???
で、周囲の言うところによると、マウスだと照準を動かす、狙う、撃つアクションが必要になる。だがトラックボールだと照準を動かしたあとに「止める」操作や意識が必要になる。だからエイムがしづらいのだ……という理屈らしい。ふーん。そうかもね……。全然考えてなかった。でも振り向くのはトラックボールのが絶対早いよ(まだトラックボールの肩を持ってしまう)。
私は普段トラックボールを使っているので「Apexで遊ぶときだけマウスを繋ぐとかめんどくさすぎるんだが?」って思ってたんだけど、パソコンってマウスとトラックボールを両方とも繋ぎっぱなしでも普通に使えるんですよ。知ってました? そりゃそうだろうって? 私はなんか両方挿したらなんか、干渉的なことが起こってカーソルがめちゃめちゃに動いたりするんじゃないかと勝手に思っていたよ。大丈夫だった。はい。
というわけでゲーミングマウスに変えてからのApexが弾がよく当たってゴキケンなんだけども、さらにこのマウス、中に重りが入ってるらしい。マジで? なんでわざわざそんなことするんだ……。重い方が安定して助かるとかそういう理屈なんかな。
ホントだ! ちなみに分解とかしたら当然メーカー保証外になるので自己責任でやっていきましょう。
ご、悟空……その重り何gあるんだ……? 28gでした。元の重量が130gくらいなので結構な軽量化だ。
で、この状態で使ってみると確かに軽い。めっちゃ使い勝手が向上した!!! というわけではないけれど、このマウス買ってみて「重いやんけ」と思った人は抜いてみてはいかがでしょうか。蛇足気味にカスタマイズ情報をお伝えしました。では、今回はこんなところで。
(C) 2020 Electronic Arts Inc.