Sponsored by セガ
落ちものパズルゲームの金字塔!「ぷよぷよ™テトリス®2」が発売!

Sponsored by セガ
誰もが知っている二大アクションパズルゲーム「ぷよぷよ™」と「テトリス®」。その夢のコラボレーション『ぷよぷよ™テトリス®』が12月10日(木)に発売されました。
約30年もの長い期間、多くの人々に愛されてきた「ぷよぷよ」。同じ色の「ぷよ」を四つ以上合わせることで消し去り、相手のフィールドに「おじゃまぷよ」を落として攻撃します。計算しながら「ぷよ」を積み上げることで、連鎖を狙っていくワクワク感があります。
「テトリス」も30年以上、世界で愛されている人気ゲームです。落下してくる「テトリミノ」を積み上げ、横一列にブロックが隙間なく並ぶとラインクリアします。「テトリミノ」を回転させながら落とし込み、自分のフィールドが埋まらないように消していきます。
シンプルながらも奥の深い二つのゲームを楽しめるのが『ぷよぷよ™テトリス®』。
新ルール「スキルバトル」。キャラクターごとに「ねらいうち」「とうこん注入」など様々なスキルがあります。好きなキャラを三つ選んで、チームを組んでプレーすることができます。これまで同様に「VS」「スワップ」といった定番ルールも収録しています。
プレーをしながらお話を進めていく「アドベンチャー」モード。定番キャラクターに加えて新しいキャラクターも登場します。新しく書き下ろしたストーリー「まんざいデモ」もお楽しみください。ストーリーのクリア後にも、繰り返し遊べるアイテム収集など、1人でも遊べる「やりこみ要素」が充実しています。
「ぷよぷよ」や「テトリス」をプレーしたことがなくても大丈夫。イチから学べる「レッスン」モードを収録しています。また「インターネット」モードでは、身近に一緒にプレイする相手が見つからないときも、世界のプレイヤー最大4人と対戦することができます。
「ぷよぷよ」シリーズは1991年の登場以来の約30年間、たくさんのユーザーに愛されてきました。シンプルでわかりやすいゲームシステム、可愛らしいキャラクター、落ち物アクションパズルゲームとして初めて対戦形式を導入したゲーム性などによって、爆発的なヒットを記録しました。近年は様々なゲーム機だけでなく、携帯電話やスマートフォン、さらにはeスポーツシーンでも盛り上がりを見せています。
ぷよぷよをプレーすると脳が活性化する――。セガがそんな実験結果を2020年に発表しました。公立諏訪東京理科大学教授で脳科学者の篠原菊紀さんが、大学生に「ぷよぷよ eスポーツ」をプレーしてもらい、脳に近赤外線を照射する実験方法「NIRS(ニルス)」で脳の状態を計測しました。すると、人間の日常生活や学習を支える重要な部位、前頭前野と頭頂連合野の活性化が見られたといいます。 また、1人でのプレーよりも2人での対戦時のほうが、脳活動が活発になっている結果が出ました。
こうした脳の部位に活性化が見られるという結果について、セガは「ぷよぷよ」のゲームプレーが人間の脳にとって良い影響をもたらす可能性があると説明しています。今回は大学生を被験者とした実験でしたが、篠原教授は「認知機能のトレーニングにも役立つ可能性なども考えられる」と指摘しています。
発売日:2020年12月10日(木) 価格:4,990円(税別)
対応機種:PlayStation®5/PlayStation®4/Nintendo Switch™/Xbox Series X/Xbox One※Xbox Series X、Xbox Oneはダウンロード販売のみ
ジャンル:アクションパズル プレー人数:1~4人(オンライン時1~4人)
発売・販売:株式会社セガ CERO表記:A区分(全年齢対象)
©SEGATetris ® & © 1985~2020 Tetris Holding. 公式サイト:http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris2 公式Twitter:https://twitter.com/puyopuyo20th