「STAGE:0」優勝メンバーが対決! U19eスポーツ選手権、22日に群馬で決勝

群馬発のeスポーツ大会「第1回U19eスポーツ選手権」の決勝が22日、Gメッセ群馬(群馬県高崎市)で開かれます。全国約60チームが参加した予選を勝ち抜いた2チームが優勝を争います。今年9月、高校生が日本一を争う高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」で優勝、準優勝したメンバーたちが勝ち残っており、ハイレベルな戦いが期待されます。
大会は群馬県などでつくる「U19eスポーツ選手権実行委員会」の主催です。13~19歳の5~6人でつくるチームで参加し、学校の枠にとらわれない編成となっています。ゲームタイトルは、5対5のチームによる対戦型PCゲーム「League of Legends」(リーグ・オブ・レジェンド、LoL)。オンラインの予選が今月7、8日にありました。
決勝でぶつかるのは「KGP N1」(キングプリモナンバーワン)と「Pi-Po-DA!YOEEOOOON!Gaming」(ぴーぽーだよーーーんゲーミング)。「KGP N1」は「STAGE:0」のLoL部門を2連覇したN高校(沖縄)のチーム「KDG N1」のメンバーぷりも選手、vann選手が参加。さらに、決勝でそのN高と戦い、惜しくも準優勝となったクラーク記念国際高高校・秋葉原ITキャンパス「Yuki飯食べ隊」のキャプテンを務めたFunahwi選手らで構成しています。
対する「Pi-Po-DA!YOEEOOOON!Gaming」も、その「KDG N1」のメンバー、プロチーム練習生でもあるShakeSpeareこと大友美有選手と、rre選手らで構成しています。両チームとも実力は高く、準決勝の2試合はいずれも圧勝の展開でした。
決勝の会場では、観客は200人限定(すでに申し込みは締め切られています)。試合の模様はライブ配信されます。22日は午後1時からYouTubeとTwitchで配信を予定しています。配信についての詳細は大会サイト、大会Twitter(@u19esports_jp)で発表されます。
優勝チームはLoLの聖地である韓国・LoL PARKに招待されます。さらにメンバー全員にゲーミングチェアやチームにドスパラポイント10万円が贈呈されるなど、豪華な賞品が用意されています。準優勝チームにも副賞があります。
決勝に向けて「KGP N1」のぷりも選手は「相手チームにチームメイトがいるということもあり、負けたくない思いが強いです。ただそれ以上に、敵・味方仲のいい人たちばかりなので、楽しみたいです!」。
クラーク記念国際高校のFunahwi選手は「チームメンバー全員で残りの時間で最高の準備をし優勝して、憧れのLoLパークの観光や美味しいご飯を食べに行きたいと思ってます! 普段はライバルとして切磋琢磨しているぷりもくんを始め、他のメンバーも実力者が揃っているのでバスを壊さないように頑張ります」と語っています。
群馬県は「eスポーツ・新コンテンツ創出課」という全国的にも珍しい部署を設け、eスポーツの推進などに力を入れています。
(C) 2020 Riot Games, Inc. All Rights Reserved.