2438学園さん、スプラのウデマエを上げたいです!【教えて!カラマリ先生!】

イラストレーター「キジシロー」さん、カフェオーナー「クマネッコ」さん、グラフィックデザイナー「はちわれお」さん、漫画家の「みぽにゃーたろう」さんからなる平均年齢50代のチーム「ネコヌリ」。特別企画では、大人気のチーム「よしもとゲーミング カラマリ」に、ネコヌリの皆さんが「スプラトゥーン2をもっと楽しむコツ」を聞きます。2438学園さんに「ウデマエを上げるコツ」をインタビューしました。
イラストレーター「キジシロー」さん、カフェオーナー「クマネッコ」さん、グラフィックデザイナー「はちわれお」さん、漫画家の「みぽにゃーたろう」さんからなる平均年齢50代のチーム「ネコヌリ」。特別企画では、大人気のチーム「よしもとゲーミング カラマリ」に、ネコヌリの皆さんが「スプラトゥーン2をもっと楽しむコツ」を聞きます。2438学園さんに「ウデマエを上げるコツ」をインタビューしました。
お話を伺ったのは、カラマリ最年長プレーヤーの2438学園さん(@kong_2438gakuen)です。
今回は「スプラトゥーン2」の練習方法や試合中のコミュニケーションなど、少し踏み込んだことを質問しました!
ネコヌリの4人と主な使用ブキ
普段スプラはどのくらいやっているんですか?
スプラは大会期間とそうじゃないとで結構変わるんですけど、1日少なくても3時間くらいは……3~4時間はさわってますね、少ない時でも。多い時は10時間くらいさわってます。
えー!?
休憩はどのくらいはさむんですか? 連続でやってます?
あー、連続でやってますね。
手いたくなったりしないですか?
あー、え? ないですね。
(笑)
僕、本当にちっちゃい頃からゲームやっているんで、手が痛くなったりはしないですね。みんな、たまに腱鞘炎になるっていうんですよ。それも一回もなったことないですし。
あー、そうですか。もう鍛えられてるんですね、手首とか。
慣れというか、はい。
ちなみに一番最初にプロコン持って、持ち方とかを勉強したの、2438学園さんの動画見てでした!
本当ですか!
ヒジしめるとか、固定するとか。
そうですね、大事ですね。特にシューター系は持ち方が本当に大事だと思います。毎回同じ位置でプレーする。座り方も、みなさんいつも一緒ですか?
はい、一緒です。
なら良いと思います!
一緒にしました。
一緒じゃないと、結構変わっちゃうんで。今日はソファ、今日は床に座って、とかはなるべくしない方がいいですね。
チームで戦う時に「声出しは大事」って僕らはいつも言うんですけど、なかなかできないんです。シンプルなところで、キルしたっていう報告とデスしちゃったっていう報告と、どっちを優先したらいいのでしょうか?
やられた、という報告の方が大事だと思いますね。
やったよりやられたの方が……。
索敵の意味でってことですか?
はい、そうですね。あと、試合中に相手の誰がスペシャルたまってるかが上のイカマークが光るから分かるんですけど、それでも誰がスペシャルを持ってるのかを伝えてあげるのは結構重要だと思っています。
あー!
誰かやられました。で、相手も誰かやられてます。3対3状況です。となった時に、やられた1人が「相手の誰々と誰々スペシャルたまっているからね」と言ってあげる。
なるほど。
やられた人が。
これ、割と簡単にできるんですよ。やられても他の人に情報を与えられたら、プラスになる。
一番落ち着いてそういうことを見られるから。
はい、デスしている人が一番情報を取れる人なので。誰がスペシャル溜まってるよとか。ローラーとかブラスターとか、ちょっと危ないようなブキがいるようだったら「ローラーまだ生きてるよ」とか。
ほー。
たとえばローラーがいなくなったときって、結構動きの制限がなくなるじゃないですか。チャージャーとかローラーがいなくなると、すごい動きやすくなる。それで自分がやられたときは「相手今ローラー落ちてるからね」と言ってあげるだけで、みんな潜伏を気にしなくて良くなって、動きが変わるので。
ですね。ローラーがいると、どこかから飛び出てくるのか分かんないからヒヤヒヤしちゃう。
そういう情報共有が大事かなって思いますね。基本的には「場所」「やられ」報告ですね。
どこでっていうのも含めて伝えるといいんですか?
「どこどこでやられた」がベストですかね。
意識します。
はい。やった報告はそんなにいらないかもしれないですね。
相手がいなくなっただけですもんね。
はい。僕たちも言いますけど、情報としてはそんなに無くても。有利になっているときの情報共有ってそんなに必要は無いかなと……。
そっかー。
はい。不利な時こそ、やっぱり情報欲しいですよね。
でも、ローラーとかチャージャーとかを落としたときは……。
そういう時は言った方がいいですね。チャージャーやったとか。誰を倒したかではなく「どのブキを倒したか」っていう共有は大事かもしれないですね。
そう、単に「やった」って言われてもね。
このブキ種やった、やられた、は大事ですね。
やられた時は、「場所」「やられ」共有と。
はい。僕たちが試合で「ローラーやれた」って情報をもらったら、もう体でクリアリング(※)しにいくんで。
※敵が隠れていると思われる場所を確認して、安全を確保すること。
それくらい、潜伏しているローラーって怖い存在なんですね。
そうですね。クリアリング強制させられる、塗りを強制するブキなので。
ものすごい勢いでわーって来られると、わーってなって、負けるんです。何か対策ないんですかね、うまく乗り切る方法というか……。
ちゃんと相手のくる位置を見ておくしかないとは思うんです。
……そっか。
イケイケムードの相手って、いますもんね。ガンガン来るみたいな。気持ちで押されちゃうところもありますね。
それこそ「塗り」なんですよね。
あー!
イケイケ状態の相手に対して、マップ上の塗りを全部こっちが取ってたとするじゃないですか、そしたら、イケイケの状態は維持できないと思うんですよね。
あーそうですよね。
だから初動でもなるべく塗りで勝ちたい。先にインクを出すと相手は「塗りを作ってから突っ込む」ってなるので、塗りで時間を稼ぐっていうのは大事かもしれないですね。
対面していかずに、まず塗りを優先して。
はい。
自陣塗りを丁寧にやるってことですか?
自陣か……ガチエリアだったら、エリア付近ですかね。
先にそこまで出て、塗りを広げちゃう?
感覚的にはそうです。すぐにエリアまで行って、エリアの塗りをバーって取っちゃう。ナワバリなら初動で自陣を結構多めに塗るかもしれないですね。
(うんうん)
基本的には中央まですぐいったほうがいいです、どのルールでも。
なんか見えてきたね!
(みぽにゃーたろうのプレーを)パッと見た感じは、普段から「スプラトゥーン2」をプレーされているんだなって感じですね。
毎日やってます!
遊んではいるんですけど……(ウデマエが……)。
50戦やって、25勝25敗だとするじゃないですか。そこで3回くらい勝ちを増やすだけで、ウデマエは上がっていくと思うんです。じゃあ負け試合の25試合の中からどうやって3試合取ってくかを考える。そのぐらいの違いでウデマエはあがっちゃうと思うんですよね。そんなに難しくなさそうじゃないですか? 25試合の中から2~3試合勝つのって。
そう言われると、確かに!
2~3試合くらい「これ勝てたな」と思う試合、あると思うんですよ。そこをどう取っていくか。さっきの負け試合(※見ていただいた動画内の1試合が負け試合でした)みたいなのは、勝ちたい試合ですね。
はい、はい……!
多分「焦らない」とかそういうことを意識するだけでウデマエって一個上がると思いますよ。
近々の50試合の勝率が47%なんですよ、常に。
それを50とか、52~53%にするだけでウデマエは上がると思います、2~3個上がっちゃうんじゃないかな。
もう「スプラトゥーン2」の下地はできてるので、47%取れているなら50%は取れますよ。
もう本当に下地できてるんで、50試合中3試合勝ちを増やしましょう、それだけでいいです。
はい。
なるほどー、具体的でいいね。
多分簡単だと思うんですよね。簡単というか……難しくはないと思うんですよ。
そう言われるとハードルが下がったような気がしますね。
はい。ちょっと集中するとかだけで。
そのちょっと集中が難しい年齢なんだよね。
(笑)
50試合中の数試合ならまだいけますよ、余裕で。できるはずですよ。
お酒をやめればいいのかな。
あ、お酒飲みながらプレーします?
はい、やります!(※ネコヌリ男性陣は飲みながらプレーしますが、女性陣は飲みません)
お酒飲みながらゲームやるのってすごい楽しいと思うんですけど、ウデマエを上げることに関して言うと、もうお酒を断つしかないですね。メリハリですよ。お酒を飲んでいる時はリーグマッチで遊ぶとか。
ガチはしらふで。
「ガチ」マッチっていうくらいだからね。
はい。
ガチで飲んでやっちゃうもんね、飲む方がガチになっちゃう。
あははは(笑)。
ガチだからこそ飲んで緊張をほぐしたいって思っちゃう。
いや、お酒飲みながらスポーツしているようなものですよ!
あー! そうだー!
2438学園さんってガンガン裏どりをする立ち回りですよね、いつからそんな……。
あー、これは1作目の「スプラトゥーン」の時からかもしれないですね。
ずっとですか?
はい、ガチマッチは多いですけど、試合になるとほぼやらないんですよ。
へー。
そこは使い分けというか、試合は試合、ガチマッチはガチマッチで考えているんです、個人的に。でも、皆さんは基本的にはガチマッチで、4人で遊ぶリーグマッチでも、やっていることはガチマッチに近いと思うんですよね
はい。
だったら、ガンガン裏取りやっていいと思います。成功体験を何回重ねられるかの話だと思うんです。さっきもガンガゼ野外音楽堂で裏どりしていたじゃないですか。
はい。
あれ、成功すれば成功するほど裏どりの感覚が身についていって、このタイミングいけるなっていうのがなんとなく感覚で分かっていくと思うので。
それも初動と一緒で、繰り返し繰り返し……。
(うんうん)。繰り返し繰り返しで勝手に身に付くものだと思いますね。
時には脱線しながらも、ついあれもこれもと聞きたくなってしまうネコヌリメンバーの細かな質問にも一つひとつ丁寧に答えてくださった2438学園さん。チームとしての動き方など目から鱗なこともたくさんありました。次回は「カラマリメンバーあとばるさんへの質問」の予定です。