漫画を通してゲームの魅力を再発見 METOROさんが「ゲームあるある」を描き続ける理由

Twitterでゲームあるある漫画を投稿しているMETOROさん。漫画を通して伝えたいことを語ります。記事後半では「Apex Legends」(以下、Apex)関連の作品の一部を紹介します。
Twitterでゲームあるある漫画を投稿しているMETOROさん。漫画を通して伝えたいことを語ります。記事後半では「Apex Legends」(以下、Apex)関連の作品の一部を紹介します。
Twitterで毎日ゲーム漫画を投稿しているMETORO(@metorokou)です! 3日ゲームしてないだけで「最近ゲームしてないな……」とか言い出すレベルのゲーム好きです。好きなジャンルは対戦系ゲームで今日もどこかで誰かのサンドバックになっています。
まずオンラインゲームってどんなイメージがありますか?
「ハードルが高い」
「怖い人が多い」
「人間トラブルが多い」
などなど。少なくとも周りの友達はそんな意見の人ばかりでした。
実際対戦ゲームのマナーは問題視されていますよね。暴言メッセージが届いた、あのプレーヤーが煽ってきた……などの話題は日常茶飯事です。そんな時思いました。
<<SNSで見るゲームの話題ってネガティブな内容ばかりじゃない!?!?>>
私の周りには、
■オンラインゲームで出会う友人の大切さ
■野良プレーヤーと築く一期一会の協力プレー
■夢中でレート(ゲーム内のランク)を上げた達成感
といったポジティブな話題があまり私の周りには流れて来ませんでした。
ネガティブな話題ばかりだったら、オンラインゲームに対して良いイメージがわかないのも無理もないですよね……。
じゃあどうやったら楽しい話題を増やせるんだろう?? 長々説教臭く語ったって誰も見たくないよな……誰もやっていないような事……誰もが手軽に興味を持てるもの……。
私なりに出来る事を考えた結果――それが【毎日投稿漫画】でした。昔漫画家を目指していたため、絵を描くのはゲームと同じくらい好きな特技でした。
この二つをかけ合わせたら私自身も楽しく続けられるだろうな……と。まずは友達とのふざけたやり取りや、ゲームのあるあるネタから描き始めました。
■APEXプレーヤーにのみわかる赤い三連星の恐怖
暇つぶしに「クスッ」となったり、久しぶりにこのゲームをプレーしようかなと思うきっかけになったりすれば、と思ったのです。
すると色々な機会や運にも恵まれ、多くの方に読んでいただけるようになりました。最初は「同じゲームを楽しむ人たち」から。次に私とは「違うジャンルのゲームを楽しむ人たち」から。最後には「あまりゲームを遊ばない人たち」にまでフォローしていただけるようになったのです!
そんなフォロワー様から嬉しいメッセージを沢山貰いました。
「METOROさんの漫画を見て今迄怖いと思っていたオンラインゲームに興味が湧きました!」
「実際にゲームを購入して、より漫画を楽しめるようになりました!」
「もうプレーしない…と思っていたゲームをもう一度起動するきっかけになりました!」
こういったメッセージを本当に沢山いただいたのです!! お金を貰えるより、私の名前を知っている人が増える事より、「自分の漫画でゲームを楽しめる人が1人でもいた」事が一番の喜びでした……。
漫画を描き始めようと思ったきっかけの理想が現実となったのです!
趣味を楽しむのに「ハードルの高さ」なんて本来ありません。不安要素が興味を上回ってしまっているだけなのです。
「怖い人が多い」のではありません。そういった人の声が大きいから目立つだけなのです。
「人間トラブルが多い」のは、トラブルの多い人間の周りだけです。
私はオンラインゲームの魅力や問題点を発信して、より多くのプレーヤーが楽しめる手助け・きっかけになれればと思い、今後も漫画を描き続けます。
■大人気バトルロイヤルゲーム【今更聞けない? APEX LEGENDSの基本知識】
■Apex初心者がゴブリン突撃部隊を卒業した話 いつだって私の頼もしい師匠
■対戦ゲーム欲の着火剤 成長の希望があるくらいが一番楽しい
■APEXプレーヤーにだけわかるロミオとジュリエット
■FPSゲーマーのファッション事情 鞄編