カラーリングにこだわれば持ちキャラへの愛が深まるぞという話

サイボーグVTuber「マシーナリーとも子」さんの格ゲー浅瀬勢コラム「浅瀬勢のグラブルVS日記」に代わりまして、「マシーナリーとも子とeスポーツの浅瀬から」が始まりました。格ゲーだけでなく、さまざまなeスポーツタイトルなどを取り上げていきます。連載1回目のテーマは「キャラのカラーリング」です。
サイボーグVTuber「マシーナリーとも子」さんの格ゲー浅瀬勢コラム「浅瀬勢のグラブルVS日記」に代わりまして、「マシーナリーとも子とeスポーツの浅瀬から」が始まりました。格ゲーだけでなく、さまざまなeスポーツタイトルなどを取り上げていきます。連載1回目のテーマは「キャラのカラーリング」です。
「シャア専用ザク」みたいな、自分だけのカラーってあるじゃん。やっぱ憧れるよなぁ~。ガンダムみたいに「そもそも機体の絶対数少ないから特別!」ってわけじゃなくて、「たくさんある機体だけど動かしてるお前がすごいから好きな色にしていいよ」っていう特別感な。みんなと同じ形だけど、特別な色だからうれしい! ってことよな。いや、別にガンダムの話じゃないです。eスポーツの話がしたいんです……。EXVSの話でもないんだ、ゴメンな(やってないのよ)。
格ゲーでもさ、昔は「いやイラストと同じカラーリングのキャラ動かしたいじゃん」って理由で、いわゆる1Pカラーばっかり使ってたんだけど、最近は逆に1Pカラーって滅多に使わない。なんか「私のだ」感がなくてさ。1Pカラーは公式のものじゃんみたいな(?)。使用するカラーを固定して遊ぶと愛着が数倍になるし、モチベーションも上がるじゃん? それこそ有名プレーヤーには持ちキャラだけじゃなくて、カラーリングも含めて紐づけられてる人もいるしね。
何度か以前の連載で触れた通り「グランブルーファンタジー ヴァーサス(以下、グラブルVS)」だとメーテラを使ってるんだけど、カラーはこれ使ってる。褐色。最近、褐色+明るい髪の色の組み合わせが好きでさ……。確実に「GUILTY GEAR Xrd」でラムレザルを使ってた影響だな。でもこのメーテラ、色のメリハリがめちゃ良くない? 私は原作の「グランブルーファンタジー」やってないせいで、元のカラーのメーテラを見ると違和感を覚えるようになってしまった……(良くないねえ)。
2ndキャラのフェリちゃんはこんな色。これDLCなんだよな。ランクマでこの色のフェリちゃんを見て「は!? なにそれかわいい。絶対欲しい」って思ってすぐ買った。シャルロッテのカラー10も似た配色だよね。なんというか、アメリカで売ってそうなストロベリーチョコレートアイスクリームって感じでかわいい。そういえば「グラブルVS」は得物のスキンでも個性を発揮できるけど、RPGモードを全然やってないから持ってないんだよね私……(やれよ)。
「GUILTY GEAR Xrd」シリーズのラムレザルはもともと褐色のキャラなんだけど、1Pカラー以外は色白なカラーリングが多いのは意外だよな。そんな中、私愛用のこのカラーは褐色なのはもちろん、髪の毛の色や瞳の色も1Pカラーと同じ。それでいて服のカラーは全く異なっていて、メインカラーに差し色の鮮やかなオレンジが映える。服の色だけ大胆に変わってるのもおしゃれで、心底惚れ込んでしまった。カッコ良すぎない? 大好きなカラーです。
格ゲーから離れるけど、「電脳戦記バーチャロン」シリーズも大好きな対戦ゲームだ。特に2作目「オラトリオ・タングラム」のM.S.B.S.Ver.5.45〜5.66ではかなり自由のきくカラーエディットもできて楽しかった。少し前にPS4で発売された「電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001」版ではマシーナリーとも子っぽい色のバーチャロイドを作って遊んでました。なかなかかわいくない?
「オラトリオ・タングラム」の続編である「バーチャロンフォース」では機体数が数倍に増えたせいかカラーエディットは消滅、その代わりに十数種のカラーパターンを選択できるようになった。これらは単なる色違いというわけではなくて「どこどこ地方の何々部隊のカラー」とか「こういう名前の武勲を挙げた人向けのスペシャルカラー」みたいなフレーバーが加わってて、あれがまた楽しかったな〜。単なるカッコいい色ってだけじゃなくて、物語があるのがいいよね。最初に話したガンダムのカラーにも通ずるものがあるわな。ロボだし。
そういえば「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」だとカラーエディットあるんだっけ。ロボットゲームのカラーエディット好きすぎるので興味あるんだけど、チーム戦って苦手なんだよね、ウーン……。まあこの辺のことはまた機会があったらこのコラムで書きますわ。eスポーツっちゃeスポーツだしな。
最後に、「BLAZBLUE」シリーズで愛用してるレイチェルのマシーナリーとも子使用カラーを紹介します。レイチェルの1Pカラーはこれなんだけど私は……。
このカラーを使ってる。なぜなら、茶髪になると池袋晶葉ちゃんみたいでかわいいから……(最悪)(他の女の子のことを考えがら遊ぶな)。いやでも、ほかのコンテンツで大好きすぎるキャラに似てるカラーリングを選ぶことって絶対あるだろ!!! あるよな? あると言ってください。
ということで、この記事を読んだ人は使用してるカラーリングの動機とかあったら教えてください。
以上。終わり!
(c) ARC SYSTEM WORKS
(c) Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
(c) SEGA CHARACTERS
(c) SEGA/AUTOMUSS
CHARACTER DESIGN:KATOKI HAJIME